肩こり

肩こりの原因と言われる僧帽筋はどんな筋肉?|豊橋の肩こり専門院 整体サロンはりこ

肩こり

肩こりは僧帽筋が原因って聞いたけど?
そもそも僧帽筋ってどんな筋肉?
肩こりを治すにはどうしたらいいの!?

こういった疑問に答えていきます!

肩こりに関係!?僧帽筋ってどんな筋肉?

僧帽筋は肩だけだと思っている方が多いですが実は3つに分かれていて肩から背中の下のほうまで広がっていてギリシャ語で【机】という意味があるくらい大きいです!
僧帽筋について深堀していきます!

僧帽筋はどこについてる筋肉?

僧帽筋は上部、中部、下部と3つに分かれている筋肉です。難しいので簡単に説明します。
後頭部から胸の背骨(胸椎)までがこの筋肉のスタートラインです。とっても広範囲ですね。
そこから肩甲骨を覆うように肩の付け根(肩峰と言います)までついています。大きな三角形の形ですね。

僧帽筋の役割とは?

肩の動きを助けて肩甲骨を安定させます。
実際の動きで言うと重いものを持つときに肩甲骨を助けたり、肘を浮かせて文字を書く時などに使われていたりします。衝撃を吸収したりもするので僧帽筋には助けられています。

なんで僧帽筋が肩こりと関係するの?

ではなぜ僧帽筋は肩こりの原因と言われるのでしょうか?
とその前に肩こりってどんな状態でしょうか?
肩こりについて少し解説します!

肩こりってどんな状態?

肩こりについて簡単に解説します!詳しく知りたい方は下の記事を見てくださいね!
では行きます!
肩こりとは肩、首、背中が凝り固まって痛みが出ている状態。レントゲンなどで異常がないので医学的には頚肩腕症候群と言われ原因不明と位置づけられています。(正確に言うと症状が多すぎて定義不能)
つまりは原因不明だけれど何らかの理由で肩、首、背中の筋肉が固くなった状態というわけです。
肩こりについて詳しくはこちら↓

肩こりとは?
肩こりを治すには?肩こりの本当の原因はこれ!|豊橋の肩こり専門院 整体サロンはりこ豊橋の肩こり専門院、整体サロンはりこの肩こり治療の考え方です。肩こりの原因から施術方針まで解説しています。...

僧帽筋が肩こりに関係する理由!

上の話をふまえて僧帽筋が肩こりと関係している理由を解説します。
答えはズバリ!生活しているなかで僧帽筋に負荷がかかりやすいから!です。
深堀します!
まず痛みや不快感と言われる感覚は実際には肩ではなく脳が感じています。痛みは防御反応なので肩に何らかの異常が出ているよと伝えてくれていることになります。
つまりこうなる原因は僧帽筋に負荷がかかっているという状態となります。
僧帽筋は例えば肘を浮かせて文字を書く時などに使われます。
ということはパソコン動作などでも使います。
日常の生活の中で無意識に僧帽筋を使っている時間は膨大にあるわけです。
また僧帽筋(肩)を触ると固いという方がいらっしゃいますが肩こりをチェックしようと僧帽筋を触る動作でも固くなりやすいので僧帽筋が緩んだ状態を自分でチェックするのは割と難しいです。

ちなみに・・・
姿勢の悪さでも自然と僧帽筋には負担がかかるわけで

例えば美容院などで『肩凝ってますね~』と決まり文句がありますが座って丸くなっている関係上あの姿勢で僧帽筋が固くならないほうが難しいです。あ!私、肩こりなんだと暗示かけないように注意です!

肩こりの原因!僧帽筋を緩めるには?

ではそんな肩こりの原因と言われる僧帽筋を緩めるにはどうすれば良いのでしょうか?
いくつか対策を解説します!
①肩こりにならない姿勢になる
②リラックスをする
③肩こりを感じてしまった後にやる対処法!!

【肩こりを治す方法とは?】

①肩こりにならない姿勢になる

肩こりにならない。つまりは僧帽筋に負担のかからない姿勢を意識します。
ここでは簡単にアドバイス♪
1)肩に力が入って丸くなっていたら『あっ!』と気づきましょう。
2)デスクワークの方はたまに背もたれにもたれましょう。
姿勢を治そうとか思わなくても悪い姿勢になってたなと気づくだけで大丈夫!
体は勝手に悪い姿勢をやめます!

②リラックスをする

力が入ると僧帽筋に負担がかかります。
力が入っているのは全身をずっと使っているのと同じです。
肩こりの方はほぼ100%力を抜くのが苦手です。
力がぬけない人は空を見上げましょう!無意識にリラックスしやすくなります。

③肩こりを感じてしまった後にやる対処法!!

肩こりにならない姿勢が出来て常にリラックスできていたら肩こりって本当になくなります。
でも肩こりになってしまったら?とりあえずこんなことをやってみてください!
★三角筋をマッサージする
三角筋とは肩を覆っている筋肉です。(上の筋肉の画像に載ってます)
この筋肉の前と横を上に上げるようにマッサージします。
★大胸筋をマッサージする
大胸筋は鎖骨の下にある筋肉です。
手を遠くに伸ばすように前に押し出すと固くなるのでわかりやすいかと思います。
この筋肉が緩むと姿勢が良くなって僧帽筋が緩みます。
(画像がないとわかりづらいですよね またアップします)
※僧帽筋を直接緩めると姿勢が崩れて後で僧帽筋が固くなりさらに肩こりが増すのでお勧めしないです。マッサージで肩こりが治らず何度も繰り返している人もこれが原因です。

僧帽筋を緩めて肩こりを楽にする方法を紹介しましたが
肩こりは姿勢を治してリラックスするのが一番!
体が自然とリラックスするマル秘テクニックなどもお伝えしていますので
肩こりを治したいよという方はぜひ
【豊橋の肩こり専門院 整体サロンはりこ】にご連絡くださいませ!

まとめ

僧帽筋に負担がかかると肩こりに!姿勢を治してリラックスすることで肩こりは治ります!

 

 

この記事を読んで肩こりを治したいという方は
是非ご連絡ください。
トップページからお電話やLINEで予約できます。
→豊橋の肩こり専門 整体サロンはりこ
0532-22-8604

肩こりを楽にする魔法の姿勢
肩こりが楽になる魔法の姿勢とは!?|豊橋の肩こり専門院 整体サロンはりこ肩こりが楽になる姿勢ってないのかな? 肩こりにならないために気を付けることは? 自分でできる肩こりが楽になる運動やストレッチを知りた...
骨盤矯正で腰痛や肩こりは治るの!?
骨盤矯正で腰痛や肩こりは治るの!?|豊橋の骨盤矯正&肩こり治療&腰痛治療専門院 整体サロンはりこ骨盤矯正ってやったほうがいいの? 骨盤がゆがむってよくきくけどどんな状態? 骨盤矯正をすると腰痛や肩こりは治るの? こういった...
ここをタッチで電話で予約ができます